社員インタビュー

バンザイを好きになってもらえるような
商品開発を進めたい
藤江 洋慶
技術部開発課2008年入社
私の仕事内容
⾃社商品を1から⽣み出すのが、技術部開発課の仕事です。
商品の企画に関しては他部署と連携して⾏いますが、その後の商品仕様を決めたり、コスト削減の案を出しながら仕様書にまとめ、協⼒会社に製作を依頼するのが主な仕事内容。試作品が仕様通りに動くか動作確認や検証なども⾏います。
入社理由

アルバイト先でバンザイの製品を扱った
⼤学時代にアルバイトしていたガソリンスタンドに、バンザイの設備が⼊っており、学⽣時代から縁のある会社でした。⼤学は機械科専攻でしたから、そこで学んだことを⽣かせる仕事に就きたいと思っていましたね。製品の⼀部だけに携わるのでは物⾜りなさを感じていたのでリフトや洗⾞機など⼤きなモノづくりに、1から携われる仕事が⾯⽩いのではないかと思って、バンザイを受けたのです。
⾯接では「君がアルバイトしているところは、うちのお客様だよ」とか、⾯接官と世間話をしている感じで進んでいきました。そんな雰囲気も、バンザイに決めた理由の⼀つです。
やりがい
携わった商品は、我が子のような存在
⼊社時はサービス部に配属され、その後、現在の技術部開発課に異動しました。
部署が違うと、商品を⾒る⽬も違ってきますね。サービス部は⽀店のサポートや点検・修理が主な仕事内容ですが、開発課は商品を⽣み出す部署なので商品の思い⼊れが
異なります。
まるで我が⼦のように愛着がわいて、⾃分が仕様書をまとめた商品がお客様のところで⾒かけるようになると、うれしく感じますね。
目標

バンザイらしさをアピールできる商品を作りたい
最近、当社で扱う商品市場は価格競争が激しくなっているように感じます。価格も大切な要素ですが、商品メリットをもっとアピールできるようなモノづくりを進めていきたいですね。
「バンザイの商品はココがスゴイ!」「他社にはない!」といわれるような差別化ができれば、価格が少し高くても売れるんです。自社の商品を好きになってもらえるよう、もっと魅力的な情報提供をしていくことも、私たちの努めだと感じています。
また、自動車産業はいま大きな転換期を迎えていると言っても過言ではありません。たとえば、AIによる自動運転が普及すれば、車検の方法も変わってきます。それに対応し、省力化に貢献できるような車検機器の開発とか、これからもさまざまな商品にチャレンジしていきたいですね。
バンザイを目指す方へ
固定観念にとらわれず、なんでも吸収できるような方が、バンザイには向いていると思います。
機電系以外でも開発経験を積むことができますし、何よりも入社してからいろいろ覚えていくことのほうが重要です。
好奇心旺盛な方には、ぜひバンザイにチャレンジしてほしいですね。

支店のサポーターとして
お客様を縁の下から支えたい
小野寺 琢美
サービス部サービス課2016年 入社
私の仕事内容
サービス部の仕事内容は、全国に展開する当社の⽀店で働いているサービスマンと協⼒会社をサポートすること。⽀店からの問い合わせに応じたり、商品の資料を提供や、修理⽅法を伝えたりするのが主な業務です。
実際に、お客様のもとへ⾜を運び修理やメンテナンスなどに携わることもあります。
入社理由

バンザイに勤める父のススメ
私は中途⼊社で、前職は技術者専門の派遣会社に入社し、半導体装置のサービスエンジニアをしていました。ただ、数年周期で出向先が変わる可能性がある為、⻑く働ける職に就けたらいいなと考えていました。
丁度そのとき、バンザイに勤めていた⽗から「職場の雰囲気も良いし、安定している会社
だぞ」と声を掛けられたのが、⼊社試験を受けるきっかけです。たまたま技術部(当時)の募集を⾏っ
ており、今までのキャリアが⽣かせるかもしれないと思ったのも、バンザイを受けた理由でし
た。
やりがい
⼀⼈で修理対応ができたとき、⾃⾝の成⻑を感じた
全国のお客様を直接サポートするのは⽀店のサービスマンやメーカー様の役割ですが、ときには私が直接お客様のもとへ向かうこともあります。
その際、通常であれば私とメーカー様が⼀緒にお客様のもとへ伺い、修理を⾏うのですが、先⽇都合があわず私⼀⼈で⾏くことになりました。同じ修理内容を⼀度経験しているも
のの、⼀⼈の対応で少し緊張していましたが、無事に完了。⾃分⼀⼈でもできるようになったと、⾃⾝の成⻑を感じました。
目標

仕事の先にお客様がいることを意識しながらやっていきたい
サービス部はお客様と直接関わることが少ない部署ですが、⾃分が担当する仕事の先には
お客様がいると意識すれば、よりきめ細やかな仕事ができると思います
サービスのバンザイと呼ばれ続けるように、⽀店のサービスマンや協⼒会社と共にお客様を
サポートしていきたいです。
バンザイを目指す方へ
本社では、パソコンスキルとコミュニケーションスキルがあれば、いろいろチャレンジできますし、知識は講習会なども行っているので、あとから身に付けられます。
また、休みの取りやすい環境ですから⾃分の時間が作りやすいのもバンザイの魅⼒です。福利厚⽣も充実していますから、安⼼して働けますよ!

お客様にも社員にも
思いやりを⼤切にする営業を⽬指す
山岸 玲
東京支店販売一課2014年 入社
私の仕事内容
主に既存ディーラー様へ当社の機器を販売するのが、私の仕事です。お客様の悩みや要望を聞き出し、新商品を提案するなどしています。
また、協力会社に据付工事を依頼して、お客様が当社の商品を快適に使えるよう仕事を進めています。
入社理由

⾞が好きだからバンザイに就職
バンザイに勤める先輩社員と同じく、私も⾞が好きで、就職活動中は⾃動⾞関連の会社をメイ
ンにアプローチしていました。
そのなかでバンザイを選んだのは、会社説明会で対応いただいた担当者の⽅が温和で優しそうな⽅だったのと、会社の雰囲気がよかったからです。
やりがい
⼤型案件を獲得できたときの達成感
バンザイは取扱商品が多いので、⼀つひとつの特徴を覚えるのが⼤変だと感じることもあります。ただ、商材が多い分、⼀度の契約で得る売上額もそれなりに⼤きく、⼤きな案件
が取れたときはうれしいですね。商品の設置が完了した時には、やりがいを感じます。
特に、お客様が新規⼯場を⽴ち上げる際には、当社の商品をたくさん⼊れていただくこともあります。⼤きな案件では、上司に商談の同⾏をしてもらったり、建築会社との打ち合
わせをサポートしてもらったりしながら、話を進めていきました。先輩達の⼿厚いサポートがある点も、バンザイの魅⼒だと思います。
目標

他部署と連携をとれる営業を⽬指したい
営業はお客様の窓⼝でもありますが、社内にはいろいろな部署があって、みんなで⼀緒にお客様
をサポートしています。そのような中でお客様により良い商品を届けたいと、他部署に無理な
お願いをしてしまうこともあります。快く引き受けてくれるのですが負担をかけてしまっている
のでこれからは、他部署とうまく連携を図りながら⾏動できる営業マンを⽬指したいです。
バンザイを目指す方へ
私のように⾞が好きな⽅であれば、バンザイを選ぶのも⼀⼿です。ただ、⾃動⾞関連の会社はメーカーもあればディーラーもあるし、部品を製造‧販売されている会社など、実にたくさんの企業がありますので、いろいろな企業情報を集めて⾃分の適性にあうかを⾒定めることも⼤切だと思います。
しっかり⾒極めながら就職活動に励みましょう!

頼られる先輩社員を目指して修行中!
國井 留佳
経理部経理課2018年 入社
私の仕事内容
バンザイのお⾦の管理をするのが、私たち経理部のお仕事です。売上管理や仕⼊管理から、社員の給与や交通費精算まで、さまざまなお⾦の流れを適切に処理しています。
⼊社して間もないので、先輩⽅に教えを請いながら⼀⼈前の経理担当者を⽬指しています。
入社理由

会社の雰囲気が決め手に
私の通っていた⾼校には、バンザイに就職して働いている⽅がたくさんいます。ですから、バ
ンザイのことは⾼校時代から知っていました。
会社選びの基準は⼈それぞれあると思いますが、私が就職活動中に重視したことは、「会社の
雰囲気」。⾃分にあった雰囲気の会社でなければ、続けられないと思うんですね。
バンザイは、私にとって理想的な会社だと感じました。みんな仲良く仕事をされている姿を⾒せていただき、直感でここだ!って思いました。説明会で対応いただいた⽅が、直属の上司でしたから、⼊社後のギャップも感じませんでしたね。
やりがい
仕事を⼀つひとつ覚えていくのに喜びを感じます
難しい会計処理とか、⼀つひとつ覚えている最中ですが、それまで⼀⼈でできなかったことができるようになったときには、成⻑した⾃分を感じます。
経理はお⾦を扱う仕事なので、ちょっとしたミスが会社に⼤きな影響を与えることもあります。そこで私は先輩から仕事を教えてもらいながらミスがないよう⾃分でも気を付けて
進めています。まだまだ、先輩たちの助けを借りる必要がありますが、ミスのないよう仕事を覚えていきたいです。
目標

後輩ができたら、頼られる先輩になりたい
職場のなかで、私はいちばん経歴が浅いのですが、これから後輩ができたら「頼られる先輩」
になれるよう、もっと仕事を覚えて⾃分のものにしていきたいです。
今の私には、⾃分で判断する⼒が⾜りず、先輩に聞かないとわからないことも多いので、経験
を積んで⾃分で判断できる⼈になれるよう頑張りたいです。
バンザイを目指す方へ
会社選びでは、給与や待遇⾯なども⼀つの基準だと思います。だけど、今後の⼈⽣を考えると働きやすい雰囲気の会社を選ぶことが⼤切だと感じています。
バンザイの先輩⽅は、明るくて優しい⼈が多いです。そんな仲間たちと⼀緒に働きたいと思っている⽅は、バンザイに向いていると思いますよ!