お仕事紹介
営業職
商談、現場視察
既存のお客様のもとへ定期的に訪問してご提案の機会を頂戴します。
お客様が望んでいることは何なのか?潜在的なご要望までヒアリングします。納品する為の現場視察も重要です。商品がどの様に使われるかイメージを膨らませます。
資料、見積作成
ヒアリング内容をもとに、お客様へ提案する資料、見積を作成します。
提案
当社商品の優位性や導入していただいた場合のメ リットをお伝えします。一度でご納得いただけなくても何度でもご提案しま す。
契約
今までの営業努力が認められ、晴れて契約です!
納品、取扱説明
施工業者、技術者と連携を取りながら、納品・据え付けを行います。
アフターフォロー
定期的にお客様を訪問して、納品後のアフターフォローを行います。
この定期訪問が次の商談へ繋がります。
技術職
お客様の要望確認
営業が集約したお客様のご要望を確認して、仕様書を考案、作成します。CADを使って図面を作成することもあります。
メーカー打合せ、製作
仕様書をもとに、メーカーと商品を製作します。
お客様のご要望をいかにメーカーへ伝えられるかが重要です。
テスト
動作確認テストを行い、不具合がないか検証します。
何度も繰り返し検証を行うことで、商品がブラッシュアップされます。
納品
自ら手掛けた商品がお客様のもとで稼働します。
技術者として頑張った日々が身を結ぶ瞬間です。
サービス職
サービス職
協力会社と調整して、定期メンテナスのスケジュールをたてます。
また、お客様より緊急要請があれば、協力会社に指示をして対応します。
現場対応
商品の納入や、定期メンテナンスのために協力会 社を手配します。
自ら現場へ訪問することもあり、商品の取り扱い説明など技術的指導も行います。「サービスのバンザイ」と言われる理由はここにありま す。
伝票作成
現場対応後、請求業務のための伝票作成も欠かせない業務です。