お仕事紹介
商談、現場視察
既存のお客様のもとへ定期的に訪問してご提案の機会を頂戴します。
お客様が望んでいることは何なのか?潜在的なご要望までヒアリングします。納品する為の現場視察も重要です。商品がどの様に使われるかイメージを膨らませます。
資料、見積作成
ヒアリング内容をもとに、お客様へ提案する資料、見積を作成します。
提案
当社商品の優位性や導入していただいた場合のメ リットをお伝えします。一度でご納得いただけなくても何度でもご提案しま す。
契約
今までの営業努力が認められ、晴れて契約です!
納品、取扱説明
施工業者、技術者と連携を取りながら、納品・据え付けを行います。
アフターフォロー
定期的にお客様を訪問して、納品後のアフターフォローを行います。
この定期訪問が次の商談へ繋がります。

池田 優
営業職社員2013年入社
私の仕事内容
ルートセールスとして、大手自動車メーカー2 社の工場を担当しています。
提供している主な製品は、生産ラインの最終工程である「完成車検査」向けの装置で、ブレーキの利きやハンドルの切れ方、スピードの制御などを計測する、自動車の安全性に直結する部分を確認する重要装置を取り扱っています。
高い精度が求められますし、1 日数百台の自動車を検査する関係上、耐久性も欠かせない為、1 台で数千万円レベルの高額品が大多数を占めており、責任は重たいですが、工場に製品が納入された時の達成感は非常に大きく、営業マンとして大変やりがいのある仕事です。
仕事を行う上で心掛けていることは、お客さまに入念なヒアリングを行い、じっくりと時間をかけて間違いのないように細かいところまで確認していくことです。
また、社内・社外問わず、多くの人の協力を得ながら、仕事を進めています。
目標は5 年連続で売り上げ目標100%を達成することで、その為にはよりいっそうお客さまの信頼を獲得し、困ったことがあれば真っ先に私を頼ってもらえるような関係性をつくっていきたいと思っています。
お客様の要望確認
営業が集約したお客様のご要望を確認して、仕様書の考案、見積の算出等を行います。CADを使って図面を作成することもあります。
メーカー打合せ、製作
仕様書をもとに、メーカーと商品を製作します。
お客様のご要望をいかにメーカーへ伝えられるかが重要です。
テスト
動作確認テストを行い、不具合がないか、品質や性能に問題がないか検証します。
何度も繰り返し検証を行うことで、商品がブラッシュアップされます。
納品
自ら手掛けた商品がお客様のもとで稼働します。
技術者として頑張った日々が身を結ぶ瞬間です。
比嘉 和雄
技術職社員2020年入社
私の仕事内容
私は主に、自動車メーカー向けの特注品、及びPDI(自動車納車前整備)を行う為の特注品を担当しています。
仕事の流れとしては、
①当社のセールスマンとタッグを組んでお客様と商談を行い、原価算出及び見積仕様書を作成します。
②お客様より発注をいただきましたら、製品の設計を行い、製作を進めます。
③出荷前、検査の為に製品の試運転を実施し、必要に応じて調整を行います。
④お客様先にて、工事業者に据付工事の指導及び試運転調整を行います。
⑤完成図書、及び取扱説明書を作成し、お客様へお渡しします。
仕様が変更できない機器と比べ、特注品は毎回仕様が異なる為、苦労することもありますが、製品を納めた後、お客様の仕様通りに作動しているところを見ると、喜びや達成感を得られることができます。
サービス職
【製品販売後のアフターフォローを行うのがサービス職の仕事です】
・お客様からの修理・定期点検依頼に対して協力会社(バンザイサー
ビスステーション)へ出張サービス依頼の手配、必要に応じて自ら
現場に出向き対応します。
現場対応
【機器の納品、定期点検、故障診断、修理を行います】
・機器の納品時、お客様への機器の取扱い説明・技術的指導
・定期点検の主な内容は、指定様式に基づく点検、保守部品の交換、
動作チェックです。
・お客様からの緊急要請には、訪問して故障診断、修理を行います。
「サービスのバンザイ」と言われる理由はここにあります。
その他業務
【現場作業の他にも担当する業務があります】
・自動車整備機器のメンテナンスや修理にかかる見積作成、部品手配
・不具合発生時の現場調査、その後の製品改良提案や製造会社へクレ
ーム請求、伝票処理
・事故防止のための安全啓蒙活動

佐野 直也
サービス職社員2016年入社
私の仕事内容
お客様より、小さな工具から大きな機械まで様々な修理依頼を受けますが、全てお客様が大切に使用されている物なので、取り扱いには十分注意し
作業を行っています。
修理が完了すると『ありがとう、助かったよ』と声を掛けられ、こちらも嬉しい気持ちになります。
また、故障原因がわからず行き詰まる時もありますが、その時は仲間のサービスマンに相談をして、一緒に考え解決してくれます。
リフト設置等の工事の時は、サービスマン同士協力をして作業をし、完成した時には達成感があります。
楽しい事ばかりではなく大変な事もありますが、「サービスのバンザイ」を継承すべく、お客様から信頼されるよう今後も励みたいと思います。